新工株式会社メニュー

正社員を募集します。
工場見学受付中

新工株式会社は、電力インフラ及び各プラント設備を支える業務を多く受注しており安定した業績を実現している会社です。
自らの成長、地元での転職や新しいチャレンジを考えている方、ぜひご応募下さい。

募集要項

【正社員】職人/現場作業員(プラント)

職種
(メイン業務)
職人/現場作業員(プラント)
仕事内容主に機械回転機(ポンプ・水車発電機等)の設備メンテナンスをご担当頂きます。

〈具体的な業務内容〉
機械回転機等の
・分解
・組立
・配管及び付随する機器の取替
・製缶
・溶接
・天井式クレーン・デリックの操作
・設備メンテナンス
求めるスキル経験者・未経験者ともに歓迎

〈優遇条件〉
・玉掛け技能講習受講者
・設備メンテナンス経験者
・天井式クレーン・デリック免許取得者
応募条件等・普通自動車運転免許
・高卒以上
給与月給 27万円以上
※ご経験やスキルを考慮いたします。

昇給・昇格 年1回
賞与 年2回 
残業手当有
出張手当:1泊~
試用期間3ヶ月
※試用期間中の給与:260,000円
勤務時間土日祝休み
◆原則土日祝休み
◆年間休日数:123日 

休暇
慶弔休暇/夏季休暇/年末年始休暇/育児休暇/産後休暇/介護休暇/女性休暇

有給休暇取得率
60%以上
勤務地新潟県聖籠町
北蒲原郡聖籠町大字藤寄1910番地1(本社)

新潟県阿賀町
福島県会津若松市
福島県西会津町
福島県会津坂下町
福島県柳津町

マイカー通勤OK
直行直帰OK

転勤なし
出張 月1回程度※住まいの場所及び勤務地による
福利厚生社会保険(雇用保険・労災保険厚生年金・健康保険)
育児休暇(女性従業員が取得)
在宅勤務
退職金制度
社宅制度
資格取得制度
制服・作業服有
定年65歳(70歳まで再雇用制度あり)

未経験者でも働きやすい職場です

求人案内|新工株式会社

働きやすい職場

年間休日120日、土日祝休みで、無理のない働き方が可能です。また、現場への直行直帰が基本となるため、通勤時間の短縮やプライベートな時間を大切にできる働き方が実現できます。プラント内作業が中心なので、天候にも左右されにくいお仕事です。

01
求人案内|新工株式会社

年2回の賞与に加え福利厚生も充実

景気に左右されにくい安定業界で、毎年2回の賞与をしっかり支給しています。
残業手当・退職金制度・社宅制度・資格取得支援など、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。

02
求人案内|新工株式会社

未経験からでも活躍できる

経験が無くても最初は補助としてお任せできる仕事をお願いします。
慣れてきたら全額会社負担で資格取得を目指すことができます。
玉掛け技能講習受講者の方も大歓迎!経験者には職務手当を支給しています。

03

採用までの流れ

まずはご連絡ください

メールフォームまたは電話にて採用担当の渡邊(わたなべ)までご連絡お願いします。

電話番号:025-428-9122

面接・社内見学の日時決定

お電話にて面接日時を決定いたします。
当日、社内見学も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

【面接場所】
新潟県北蒲原郡聖籠町大字藤寄1910番地1
または福島県河沼郡会津坂下町五反田1320−6


【面接可能日時】
平日9時から17時まで(30分程度)

求人案内|新工株式会社
面接当日

面接当日は履歴書をお持ちください。

※採用業務以外で応募書類を使用することはありません
※応募履歴や個人情報等の秘密事項は厳守いたします

内定

面接当日は履歴書をお持ちください。

お電話にて内定をご連絡いたします。 
入社後はすぐに実務に参加して頂きます。その中で、先輩社員が丁寧に指導致します。

新工株式会社ってどんな会社?

平成29年設立の新しい会社です。
インフラ大手企業の子会社等からの請負業務を多く受注しており、安定した業績を実現しています。

 

【事業の特徴】
・火力及び水力発電所、各種プラントの保守・メンテナンス業務
・主に機械回転機器等の分解・組立
・配管等の解体・取替・溶接

事業案内はこちら

 

1日のスケジュール

新工株式会社の社員の主な1日の流れを紹介します。
08:00

朝礼

現場によって集合場所・時間は違います。 毎朝朝礼を行い、職人チームで危険予知活動を行います。
内容は体調管理と現場での危険事項の確認です。

08:30〜12:00

午前の作業

職長からその日の搬入や危険個所、その他周知事項の説明があり、その後作業開始です。
10時頃には、20~30分の休憩が入ります。

12:00

昼休憩

各自自由に休憩することができます。仮眠を取る人もいれば、携帯を見たりゆっくりしている人、図面を見てる人など自由な時間です。

13:00〜16:45

午後の作業

引き続き作業に取り組みます。15時頃には、20~30分の休憩が入ります。

16:45〜17:00

片付け・翌日の段取り

作業を終え、作業場及び各所の掃除と道具等の片付けを行います。その際に次の日の作業の段取りをします。
 

先輩社員の声

様々なキッカケで入社しながらも、今は同じ方向へ進む仲間の声を是非ご覧ください。
求人案内|新工株式会社

2020年入社
機械工事担当 M.M 

求人案内|新工株式会社

別業種からの転職でした

 

私の前職は建設業とは全く関係のない会社に勤めており、現在の会社へ転職するまでは扱う機械や道具の名称、図面の見方など分からず不安でした。
入社してからは先輩方が声をかけてくださり、一から親身になって丁寧に教えてもらえる環境だったので、毎日少しずつ成長できています。客先からの教育、実習等が充実しており現場での作業及び安全を学ぶことが可能で日々成長していると実感しています。
また、建設業で扱う資格取得を積極的に取得することが出来るので自分が取得したい資格があれば費用の負担なく取得可能なことが嬉しいです。
建設業ということもあり休日の不安がありましたが発注者が大手ということもあり、休みは比較的しっかり取得できていると思います。

採用担当からのメッセージ

私たちの仕事は、建物や設備を「つくる」だけでなく、その先にある人々の安心や便利、そして社会全体の発展を支える役割を担っています。
一つの現場毎に環境・工程・作業内容等が違います。だからこそやりがいがあり、建設業の醍醐味でもあります。

とはいえ、未経験の方や若い方の中には、「建設業って難しそう」「自分にできるかな」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、安心してください。当社では、技術を丁寧に教える先輩、チームで助け合う風土がしっかりと根づいています。ベテランの先輩たちも、「一緒に成長していこう」という気持ちで後輩を育てています。

もちろん、働きやすさも大切です。

安全第一はもちろんのこと、休日制度の整備や、資格取得支援など、長く安心して働ける環境づくりにも力を入れています。
・ものづくりが好きな人。
・人の役に立つ仕事がしたい人。
・手に職をつけたい人。
「建設の世界で、自分を試してみたい」そんな気持ちを、私たちは大歓迎します。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお気軽に会社見学やご相談にお越しください。心より楽しみにしています。

 

当社ではこんな人を求めます

対応力のある方

臨機応変に取り組む方

人あたりの良い方

相手の意見を尊重する

チームワークがある方

チームにうまく溶け込める方

新工株式会社ページの先頭へ
[sitename]メニュー